注目キーワード
  1. Business
  2. Mind
  3. 副業
  4. 起業

下級国民の私が日本で生き残るためにやった5つのビジネス投資

「BENEFIT of LIFE」のタイトルの意味とは、人生の特典を受け取るためにはどうすればいいのか?がテーマです。

あなたや私がこれから残りの人生を生きていく中で本当に充実させた生き方をするためには「今」何をするべきか?

それは「投資」です。

今日は人生の特典を受け取れる人、受け取れない人の違いと受け取るためにどんな投資をしなければいけないのかをご紹介します。

1.時間への投資が視野を広げる

私たちには平等に「時間」が与えられています。

その時間をどんなことに使うかはあなた次第です。

この時間への投資の結論は「自分のために時間を使う」ということだと思います。

なぜなら、他人に対して時間を費やしたとしてもあなたは幸せになれないからです。

たとえば、誰よりも遅くまで働いたとしても、それは「会社のため」であり、あなた自身の人生の特典は受け取れません。

もし受け取れたとしても、昇給や昇進などのごく僅かなご褒美でしかありません。

もちろん、会社での昇進を生きがいにしている人であればその気持ちを私は否定しません。

しかし、会社はあなたが死ぬまで面倒を見てくれますか?

自己責任といわれる現代でその感覚は正常なのか?と私は考えてしまいます。

実際に私も、毎日夜遅くまで働き、家族との時間も後回しにして昇進や昇給を受け取ったことがあります。

しかし、その会社をやめた途端にその功績はリセットされました。

約10年勤めた会社も、それまで費やしてきた時間も無駄になった経験があります。

同じような過ちを犯さないために私はその後から自分のためだけに時間を使うことにしました。

その時間の使い方は「学習」「スキルアップ」の2つに絞り込んだ行動です。

自分のチカラで何かを始めようとしたときに真っ先にぶつかる壁が「何をしたらいいのかわからない」ということです。

私の能力値が低いせいか、いつもここから考えることがあります。

その攻略法として私が見つけたのが「学習」することです。

何をしたらいいのかわからなければ、何でもいいから学習することから始めましょう。

私はYouTubeで自分でもできることを探して、そこを深掘りすることで学習につなげます。

今は「写真撮影」の学習をしています。

次は「スキルアップ」です。

スキルアップには注意点があり、ネットで知った知識と実際に行動した経験は別物ということです。

知っていることとできることは違うので、学習した後には必ずその学んだことを「再現」するようにしています。

この学習とスキルアップの反復には「時間」がかなり必要です。

私はTVを観たり、スマホでゲームをしている時間を全て排除してこの「時間」への投資にシフトチェンジしました。

時間への投資をし始めてから3年経ちましたが、今は微力ながら自分のビジネスである程度の収入を出せるまでに至りました。

しかし、この時間への投資はこれからも続けます。

なぜなら、人生の特典を手に入れるためには、「人生の主導権」を握らなければいけないからです。

そのためには今以上の「誰にも依存しないビジネス」を手に入れる必要があるからです。

2.環境への投資が成長スピードを上げる

私は片付けるという行為がとても苦手でした。

しかし、何か行動をするときに「環境」がやる気にとても影響があることに気が付きました。

それから自分の環境について投資をすることを始めました。

私は特に趣味などもなく働くことしかできない人間です。

しかし、働くことで得られるリターンはそれほど多くはありませんでした。

理由は簡単です。

「働きの質が低い」これだけだったのです。

納品する商品のクオリティが低ければ評価も低いのは当然です。

クオリティを上げるためにはもっと真剣に働かなければいけません。

私が考えた改善策は「働く環境を整える」ことです。

私は「先行投資」で作業する場所を劇的に変えることをしました。

まずは、引っ越しをして生活スペースと作業スペースを別々の部屋にする。

作業テーブルを新調して壁紙の自分で張り替えました。

照明器具もデザイン性の高いモノに変えて、その部屋に入った途端に集中力が倍増する環境を作りました。

特に副業をしたいけれど始められない、もっと集中して作業をしたいと思っていても意志が弱く改善できない人にオススメの方法です。

自分を変えるのではなく自分が居心地の良い環境を作ることで集中できる環境にすることができます。

私の経験上、「環境が意識を変える」と実感しているので、この方法は机上の空論ではないことだけは確かです。

3.ツールへの投資がマネタイズを促進する

私のビジネスの一つに動画制作というジャンルがあります。

動画制作にはたくさんのツールが必要です。

たとえば「カメラ」「マイク」「照明」「三脚」「パソコン」「データ保存機器」「ヘッドホン」「編集ソフト」です。

私の見解ではこれらのビジネスに関わるツールには一切「妥協してはいけない」と思っています。

なぜなら、中途半端に価格で決めてしまうと「後から買いなおす」ことになるからです。

そして何より、作業スピードやクオリティに関わるからです。

良い商品を作るためにはそれに見合ったツールを使う必要があります。

良いツールを使って適正な努力を組み合わせることでビジネスのマネタイズにかかる時間が短縮できます。

4.人への投資が自分のためになる

ビジネスを始めるときに絶対的に関わる人は必ず存在します。

その人たちへの投資も忘れてはいけません。

しかしそれは「接待」や「プレゼント」といった物理的なモノではありません。

人への投資で最も必要なモノは「レスポンス」です。

連絡がきたら最優先で対応する、依頼があったらすぐに反応する。

これが一番大切です。

なぜなら、そこから信頼が生まれるからです。

ビジネスは儲けるよりも「信頼」を得ることが最優先でやるべきことです。

なので、ここれいう人への投資とは「意識」や「優先度」をその人に注ぐということでもあります。

人と人とのつながりや信頼関係で初めて正常なビジネスが成立します。

なのでお金をかけずとも「レスポンス」を大切にすることでよりビジネスが作ることができます。

そしてもう一つ、投資の対象を間違えないことです。

ビジネスを始めると不必要な人が現れます。

そういった人に対して「適正なレスポンス」をしても意味がありません。

なので、投資すべき人と投資すべきではない人を見極める必要があります。

最新情報をチェックしよう!