「BENEFIT of LIFE」(人生の特典の掴み方)とは
あなたは人生から何を得たいですか?
それを得るために何をしますか?
あなたは人生の中で多くことを経験して多くのことを学び何を得られましたか?
そして自分や大切な人の人生を豊かにするための方法は探していませんか?
私たちは自分の夢や理想を追いかける多くの人たちへ向けて、その答えにたどり着くための情報をご紹介します。
私たちはさまざまな観点からそれらと向き合うことで、自分に自信を持ち、そして満足できる一生を過ごすためのヒントを散りばめた「ライフシフトマガジン」を配信しています。
残された時間はそれほどそれほど長くはない
人生の時間はどれくらいあるかご存知ですか?
あなたが生まれてから死ぬまでの時間の内訳をご説明します。
日本人の平均寿命は84歳です。
1日の睡眠時間を8時間としたら起きている時間は490,560時間なので残り56年間です。
成長して小学校から大学までの学校にいる時間は約3年、就職して1日8時間、週40時間を45年間続け、その通勤時間を合わせると約12年間を消費します。
また一般の人が生活で料理、掃除、食事、育児、介護に費やす時間は8〜10年間費やすと言われています。
そのため残りの時間は約33年間になります。
これだけではありません。
自分自身に何らかの形で介護が必要になる平均年齢が75歳なので自由に動ける時間は約24年しかありません。
生涯の内たったの28%の約24年間という自由な時間をあなたは何をして過ごしますか?
1.BUSINESS
生きていく上で人生を充実させるためには仕事とお金は必要です。
よくお金がなくても幸せになれるという人がいます。
確かにそうです.
しかしお金は人生を充実させる事柄に密接に関係していることも事実なのです。
このカテゴリーでは自分の生きがいにできるビジネスの作り方や考え方、お金を稼ぐことや使うことに注目した情報を配信していきます。
あなたのオリジナルのサクセスストーリーを描くお手伝いができたら嬉しいです。
2.MIND
人の人生には浮き沈みが存在します。
それはこれ以上ない幸せを実感する瞬間や死にたくなるくらい追い込まれる出来事があった時にこのカテゴリーの本領が発揮されます。
多くの経営者やチャレンジャーたちから「人生」を学んできた当サイトのライターたちは多少のことでは決して折れない心を持っています。
そのライターたちが書く記事をぜひ参考にして頂けたら幸いです。男にはブレない生き方は必要です。
時間に流される生き方から、人生の視野を大きく広げられるそんな生き方に転換していきましょう。
そして、社会生活で幸福な人生を全うするためには対人コミュニケーションが必要不可欠です。
人は一人では生きていくことも幸せになることもできません。
ではどうしたら充実した生活が送れるようになるのでしょうか?
このカテゴリーは「日常生活」で起きるコミュニケーションの問題や人や地域によって違う習慣などをテーマに様々な観点から考察そして記事をまとめていきます。
あなたにとって有益な情報源になるでしょう。
BENEFIT of LIFE~ベネフィットオブライフ~
編集部一同より